通常の確定申告の期限は3月15日 個人の確定申告の期限は、所得税及び贈与税が3月15日であり、消費税の申告期限は4月1日になっています。通常、消費税の申告は所得税の申告と同時に実施する場合が大半であるため、個人の確定申告期限は3月15日と記憶している人が多いと思います。 納税者が死亡したときの確定申告は相続の時から4ヶ月以内 年の途中に死亡した人の確定申告は、相続人が、1月1日から死亡した日までに確定した所得金額及び税額を計算して、相続の開始があったことを知った日の翌日から4か月以内に申告と納税をしなければなりません。これを、準確定申告と言います。 相続人が、2名以上いる場合は相続人 …
親や祖父の財産を生前に贈与するために有効!相続時精算課税制度とは?
110万円以上の贈与には贈与税が発生 現在同居している家が親の名義になっている場合や、祖父母がもっている土地の上に家を建てたい場合に、贈与により名義を変更したいニーズがよくあります。 一般的には、110万円を超える財産の贈与には贈与税が課税されます。贈与税の金額は多額になることも多いため、なかなか名義変更できない事例も多くあると思います。 2,500万円まで贈与税が非課税になる相続時精算課税制度とは 相続時精算課税の制度とは、原則として60歳以上の父母又は祖父母から、20歳以上の子又は孫に対し、財産を贈与した場合において選択できる贈与税の制度です。(出典:国税庁ホームページ) この …
個人でアパートを所有している場合の相続対策
個人でアパートを多数保有している方からの相続対策 相続対策のご相談 個人でアパートを多数保有している方から、相続対策のご相談がありました。 対策を行わないと、アパートの収益が相続財産として年々積み重なっていきます。 先祖代々の土地の上にアパートを建築している場合は、土地を譲渡する際に多額の税金が発生する場合があります。 藤井慎也会計事務所による対応例 この場合、相続対策として、建物のみを会社に移動する形の不動産管理会社の設立を提案致します。 また、相続税の試算や、会社の設立及び今後の収益予測・不動産の移動・役員報酬や、賃料の決め方までを一貫してサポート致します。 お客様のメリット アパートの収益 …