財務デューデリジェンスはM&Aの現場ではほぼ必須 日本の決算書の多くは、税法に基づいて作成されています。 税金の実務では、収益の計上漏れや費用の水増し等は厳しく調査されます。その一方、偶発的な債務の記載や連帯保証の有無等については、あまり厳しく調査されない傾向があります。 そのため、中小企業の決算書は意図せず現在の会社の実態を適切に反映していない場合が散見されるのが現状です。 M&Aの買い手企業にとっては、購入する会社の適切な財務状況を把握し、無用なリスクを回避することが必須です。そのため、M&Aの買い手企業は、外部会社や会計事務所等に調査を依頼します。これが、財務デューデリジェンス …
Archives for 2018
自社株式の納税猶予制度とは
納税猶予制度により、これから10年間の自社株式の贈与及び相続は納税が猶予されます 平成30年税制改正では非上場株式にかかる納税猶予制度が大きく拡充しています。今回の税制改正によって、最大3名までの20歳以上の会社の代表者に贈与または相続した自社株式については、相続税及び贈与税が猶予(実質免除)されることになりました。ただし、制度を実際に使う場合に細かい適用要件があります。 納税猶予制度の適用を受けるには、5年以内に特例承継計画を提出する必要があります 上記納税猶予制度の適用を受けるためには、2023年3月31日までに特例承継計画の摘出をする必要があります。特例承継計画は「認定経営革新等支援 …